産後ずっと寝不足で、日中も背中スイッチの敏感な娘をずっと抱っこしていた私。
今では2人目もワンオペで行ける!と確信している育児術があります。

質のいい睡眠がとれていないと、発達にも影響します。
また親子ともに心身的に余裕がなくなると、日中の集中力もなくなってきたり、怪我や病気をしやすくなってしまうことも…

fuuのお教室では、各ご家庭に合わせた1日のスケジュール作りから環境作り、毎日親子で気持ちよく過ごせるようになる質のいいねむりの魔法の使い方をお教えしています!

【0歳の赤ちゃんは実は2時間半しか起きていられない?】

この2時間半という数字は生後6ヵ月~8ヵ月頃の赤ちゃんの活動時間の目安です。
1歳近くになってくると4時間程に伸びますので、日中のお昼寝の回数は2~3回くらい程になります。

実は月齢ごとに最適な睡眠時間があるのですが、そこから活動時間の限界などを考えて、お昼寝時間を計画してあげると、驚くほどにスムーズにお昼寝も夜寝もしてくれるようになります。

生後2ヵ月頃までは40分以上起きていると体力の限界です。
1歳半~3歳になっても約6時間程が活動時間の限界なので、日中は1回くらいのお昼寝が必要です。

お昼寝をなかなかしてくれない…って方もよくお話を聞きます。
そういう場合は実は「眠いサイン」を見逃しているのかも?

最初にご紹介した時間は月齢による目安ですので、体格や体力などによって変わってきます。
まずわが子の活動限界を知り、眠いサインを見つけてみましょう。
育児アプリなどを使って睡眠などの記録をつけてみると、すごくわかりやすいです!

大人でも眠くないときに「寝よう」と言われてもなかなか眠れないように、子供も一緒です。

いつも目安の活動時間オーバーしているな…というお子様がいたら、日中のご機嫌や夜の睡眠の質にも関わるので、完全に眠くなる前に寝かせるための「ねんねスイッチ」を実行してみてください。
完全に眠くなってしまうと寝ぐずりの原因になりますので、軽く眠くなった頃がベルトです♪

「ねんねスイッチ」については講座でもお話しています。
3000円で体験講座も開催していますので、気になる方はぜひ‼

寝かしつけのお悩みはfuuにおまかせ♫

fuuのねんね講座では、ご家庭に合わせた「ねんねスイッチ」の作り方や親子でぐっすりできる環境作りのご提案をさせていただきます。

一回のみの講座でもOK‼
習慣を変えたりしている期間中にお子様の様子を見ながら、よりよい方法をご提案。
がっつりサポート付きの1ヶ月プランをご用意しております😊

これからママになる方
わが子のねむりにお悩みの方

Instagramでは〝ねむり〟に関する情報も配信中☆
Follow me!
ぜひフォローしてみてくださいね‼
気に入った内容はぜひ〝いいね〟〝保存〟〝シェア〟していただけると励みになります‼