「○時までに寝かせなきゃ…」「時間通りにしなきゃ」
そんなプレッシャーに毎晩疲れていませんか?

私自身もかつては、時計とにらめっこしながら寝かしつけに悩んでいたひとり。
でも今は、“気持ちをゆるめるだけでねんねが変わる”ことをお伝えできるようになりました。

この記事では、「早く寝かせなきゃ」の焦りを手放すヒントをお届けします。

「早く寝かせなきゃ」の呪いは、もう手放していい

「寝かしつけ=時間通りに寝せるもの」
そう思っていませんか?

もちろん生活リズムは大切ですが、ママの焦りやイライラがあると、赤ちゃんはより眠りにくくなるんです。

☑ 寝かしつけの時間が近づくとドキドキする
☑ うまく寝てくれないと自己嫌悪になる
☑ 毎晩「今日もダメだった」と落ち込む

そんな思いが少しでもある方は、ぜひ最後まで読んでくださいね。

赤ちゃんは「安心」を感じた時に、眠れる

赤ちゃんはとても敏感。
ママの気持ちや体の緊張、ちゃんと伝わっています。

例えば、こんなシーンありませんか?

「寝かせなきゃ」と焦ってトントンしたら、逆に目が冴えてしまった…
「もう寝てよ〜」と心の中で思ったとたん、ぐずり出した…

赤ちゃんにとっていちばんの安心材料は、ママの心の余裕
だからこそ、「焦らない寝かしつけ」が一番の近道なんです。

 

実際に、こんなママの変化もありました

あるママは「寝る時間を決めるのをやめてみた」だけで、
いつもより自然と寝てくれたそうです。

「今日はゆっくりでいいや」と思ってお布団に入ったら、
逆にスムーズに寝てくれてびっくりしました。

焦りを手放すことは、“だらしない”ことではありません。
ママと赤ちゃんの関係に余白をつくる、大切なステップです。

あなたのやり方で、大丈夫。

寝かしつけには正解はありません。
誰かの育児法やスケジュールが、あなたと赤ちゃんに合うとは限りません。

「今日はこの子と一緒にゴロゴロして過ごそう」
そんな気持ちで過ごした1日は、赤ちゃんの心も、ママの心もホッとする時間になります。

焦るより、寄り添う。
“ママの気持ち”を守ることも、立派なねんねサポートです

焦らなくていい。大丈夫、今日もがんばってる。

「寝かせなきゃ」という呪いは、ママ自身を苦しめてしまいます。
でもその呪い、もう外してもいいんです。

赤ちゃんと心地よく向き合えるように。
まずはママが「今日もよくやってる」と、自分に言ってあげてくださいね。

 

もし、お子さんの睡眠で気になることがあれば、

睡眠コンサル入眠儀式や睡眠の質を高めるのにおすすめのベビーマッサージ

お伝えできます!

ご自身のペースで、お子さんと一緒に心地よい睡眠環境を作っていきましょう。

 

💡 今なら特典付き!

睡眠相談は初回20分間はモニター様無料プレゼント中♡

お試し20分までのご利用でもOK!

ベビーマッサージのレッスンに組み合わせるとより効果的です♪

おうちでZoom参加や出張が便利です。

赤ちゃんと一緒に心地よい時間を過ごしてみませんか?💛

▶ お申し込みはこちらから!

友だち追加←ポチっ3秒程で登録できます!

tapしリンクから公式LINEへご登録後、「〇〇参加希望」等トークを送信してください。

公式LINEよりこちらから返信があります。
返信まででご予約確定になります。

オンラインは、忙しいママ・パパにもぴったりなベビーマッサージ。

ぜひ気軽に参加してみてくださいね😊💕

 

〈講師について〉


小学生と0歳の姉妹・2児のママ
fuu わかまつえりか

2018年 不妊&不育症治療を経て長女を出産。
「家族を優先、子連れでできる働き方をしたい」と考え心機一転、
『妊娠中から子育てに
自信を持てるお教室 fuu(ふー)』を開業。

おうち教室・出張レッスンを始め、
オンラインで全国(海外)の妊婦さんやママへ
育児講座やおしゃべり会を開催。

2021年現在福岡でわずか13名の
「ベビー系・キッズ系教室スペシャリスト」
ベビーコンシェルジュに認定。

6年間で約375名参加の講座・イベントを開催。

睡眠コンサルタント合格
RTA認定ベビーマッサージベーシック
RTA認定ベビーコンシェルジュ
coota運営おうちパンマスター修了
チャイルドコーチングマイスター受講中
モンテッソーリトレーナー受講中